梅酒<景虎梅酒、景虎梅酒かすみ酒>をご案内するページです。 | |||
![]() |
||||||||||||||||||||
HOMEへ | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■ 梅酒〜飲み方いろいろ、調味料にも 健康ブームで人気の梅酒。ところで、どのくらい市販されているかご存知でしたか?甘〜いだけのものと思っていたら、大間違い。ホワイトリカーに砂糖を使うのはよく知られてますが、本格焼酎、ウイスキー、ブランデ−、日本酒、泡盛から、なんとみりんベースのものまであるんですね。日本酒仕込みには、無濾過生原酒を使ったものや山廃仕込みなんていうのもあったり。なかなか梅酒だけでも奥が深いものですね。ところで、市販されている梅酒はアルコール度数や甘さが多様な為、飲み方がいろいろあります。2005年の日経プラスワン掲載のおすすめ梅酒のコラム欄にその飲み方や調味料としても紹介されていますよ。例えば「度数の低い梅酒は冷やしてストレートで飲むのがよい」とか日本酒ベースならウォッカのように「冷凍庫に入れ半分凍ったものを飲む」と味が薄まらず、とろみを楽しめる。また、濃厚タイプは炭酸飲料やアイスティーで割るとさわやかに。さらに、温めると冷房で冷えた体もぽかぽか。などなど・・・料理との相性も良いそうで、酒類専門家の方によると、ドレッシングに加えることをすすめています。例えば、白身魚は刺身しょうゆに梅酒を少し混ぜて食べる方法もあるそうです。焼肉のタレや肉料理のソースに使うと、臭みを和らげ、肉も軟らかくなったり。黒糖梅酒は「バニラアイスにかける」など、黒みつの代わりとしてお菓子にかけると美味しいといいます。そんな万能選手の梅酒をあなたもいろいろ試してみませんか? |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
■ 越乃景虎 梅酒 6・11・2月限定発売 越乃景虎の中心ブランド「龍」を使い蔵元秘伝の製法で仕込まれ ました。糖分は控えめ、スッキリとした味わいと梅の酸味が調和し ています。香りよく爽やかで優しい味わいなので食中酒としてもお 奨めです。飲み方としては、アルコール度数12%台で軽快に飲める 酒質ですので少し冷やしたストレートがお奨めまたロックでも美味 しくいただけます。 <梅酒の内容成分> 11月分は下旬以降の発送となります!
|
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
■ 越乃景虎 梅酒 かすみ酒 お1人様2本まで 「越乃景虎」の梅酒とにごり酒が融合し、新しい味わいが誕生 しました。梅のスッキリとした酸味と、にごり酒の米麹の旨みが 優しく調和しきれいな甘味が引き立っています。 冷やしたストレートがおすすめですが、ロックでもおいしく頂けます。 <梅酒の内容成分>
|
||||||||||||||||||||
HOMEへ | ||||||||||||||||||||